東京和茶房のお茶飲み比べで日本茶のさらなる楽しさと美味しさに開眼!
同フロアのオープンキッチンスペースで、ポップアップカフェとして東京和茶房が出店しておりましたのでほうじ茶の飲み比べなどを体験させてもらいました。
丁寧に選び、焙煎した国産茶はこんなにも美味しい
カウンターには、焙煎度合いを変えた3種類のほうじ茶、緑茶の飲み比べブースを設置。

見た目も美しい飲み比べボトルは、デコレーター・渡辺映子さんのアイデアでワインクーラーとジャグを組み合わせて制作したもの

この飲み比べが、驚くほどに味が異なり、ほうじ茶本来の豊かな香りや味わいに新たな世界が開きました。

写真左から:
・宮崎産の茶葉「ゆたかみどり」の煎茶。お出汁のような旨味がありつつ、フレッシュかつ水出しのため渋みが一切ない。
・黄金色のものはライトローストのほうじ茶。小麦色のものがミディアムロースト。同じ茶葉を使用しているが、焙煎の深さで香りや味わいがくっきりと変わる。また、ペットボトルで飲んでいたほうじ茶はなんだったのだろう…となる。

・焙煎を最も深くし、煮出した焦げ茶色のほうじ茶は、茶葉も専用のものを使用。コーヒーのような味わいで、上原在住のコーヒーラヴァーたちも東京和茶房のほうじ茶をきっかけに常用飲料をお茶にシフトしている人も多いそう。

そして、まるでコーヒー!な究極焙煎ほうじ茶を使用したほうじ茶ラテがこれまた絶品でした。

さらにほうじ茶ラテに山椒やシナモン、カルダモンを加える「スパイスほうじ茶」は完全に新発明でした。
「チャイにはスパイスが入っているように、お茶のラテにはスパイスが合うんです。ほうじ茶なら、日本のスパイスもあうかなと思って、まだまだ新しい組み合わせを試しているところです」と楽しそうに語ってくれたのは


フードプランナーであり、東京和茶房 代表の清川さん。
「お茶がどんどん飲まれなくなっていて、国内のおいしいお茶をつくる農家さんも次々に廃園しています。お茶を飲む習慣が残っていけばいいなと思って、東京和茶房を立ち上げました(清川)」

また、OPRCTでは初出店でしたが、「駅から近い場所で、ここまで設備が整っている中で出店できてすごく有り難かったです。機会があれば毎週でも出店したいぐらいです」と仰っていました。

試飲したものをはじめ9種類のお茶を手軽に自宅で味わうことができるティーバッグタイプに加え、完熟のフルーツをそのまま乾燥させたドライフルーツも販売。

日本各地から良質なフルーツを厳選しており、砂糖など添加物は一切入っていない。噛みしめるほどに口の中でジューシーな味わいが広がり、小さなカケラだけでも満足度が高い。
席も用意されていて、さながらカフェのような空間になっていました。
〈Information〉
東京和茶房 公式サイト
東京和茶房 Instagram
東京和茶房 Facebook
和家具と日本茶の新しい提案。毎日がもっと楽しくなる選択肢。
この日は家具とお茶、ジャンルは違えど、日々の暮らしがもっと楽しくなる2つのブランドに触れ、実際に眺めたり試飲したりと新しい選択肢に出会うことができました。
OPRCTでは今後もポップアップショップなどイベントが定期的に開催されていく予定とのことですので、公式ウェブサイトやTwitter、Instagramをぜひチェックしてみてください。
RELATED
関連記事